
高速糊綴じ製本機のご紹介 プリントから高速かつ大量に線糊製本いたします
サッカー日本代表、盛り上がりましたね。
元気をもらって張り切っているデリバリーサービスチームのYと申します。
今回はデリバリーサービスチームの作業で使用している糊綴じ製本機を紹介させていただきます。
概要
その名の通り、用紙に糊を付け製本する機械なのですが、
この機械は皆さんが読んでいる本や雑誌と違った糊付け位置で市場でもあまり目にしない機械です。
プリントした用紙を高速で走行させながら、センサーにより糊をつけるつけないのコントロールが可能な機械です。
例えばプリントした1000枚の用紙から、100枚単位で10冊の製本などが可能です。
このように表紙とプリントした用紙を糊付けしていきます。
オペレーション手順
用紙セット
用紙を機械にセットします。
プリンターから排出された用紙をそのままセット
数枚~数千枚単位でセットします。
操作パネル
作動ボタンをオン、操作はとても簡単
手で糊付けするよりも格段に速く綺麗に製本できます
機械のセンサーで符号を読み込み、必要な部分のみ左側に糊付けする事も可能です。
用紙糊付けの数量
製本された冊数を糊付け機でカウントします。
用紙排出
全ての用紙に糊付けが完了したら排出口から用紙が出てきます
↑糊付け後の製本された用紙です、しっかり糊付けされています
糊のタンクです
糊は2種類あり
通常のしっかり糊付けするタイプの糊
再剝離可能なタイプの糊(付箋のように剥がせるタイプ)
用途に応じて選択可能です。
糊の出る量は細かく調整可能です、業務により糊の出る量を細かく調整するのは
オペレータの腕のみせどころです。
この機械は1分間で大体120~200枚糊付けすることが可能です。
全部で7台あるので、全台稼働させれば1時間でMAX84,000枚糊付け出来ます!
弊社は24時間稼働なので理論値としては2,000,000枚/日の糊付けが可能です
糊付け製本事例
活用事例として
・多店舗展開する流通業様で、店舗単位で糊付け製本したレポートの作成
・健診結果報告書を個人別に糊付け製本
・明細書で左上3cmのみ糊付け
その他多数ありますのでお問合せください
その他の製本対応
<天糊製本機>
この機械以外にも
・天糊製本(用紙の側面に糊を付ける)7cm程度まで製本可能
・くるみ製本
なども取り扱っています。
こういった特殊な加工もしておりますので
データプリントサービスの業務にご関心にある方はこちらを参照ください
https://www.iec-exp.co.jp/printing.html
お問合せはこちらから