
初めまして、ポストプロセスサービスチームにて定形外封緘機のオペレーターをしているKと申します。
本日は私、Kが定形外封緘機と定形、定形外封筒について説明したいと思います。
まず、封緘機とは
「書類を折る」
「封筒に入れる」
「フラップのり付」
を行う機械の事です。
定形外機械封入封緘機はこちらとなります
定型機械封入封緘機はこちら
セットする用紙を3種類使用することができますので
地方自治体の税金納付書などの処理も可能です。
次は定形、定形外について説明したいと思います
郵便料金は下記となります
定形郵便物
25g以内 84円/通
50g以内 94円/通
定形外郵便物
50g以内 120円/通
1000g以内 140円/通
定形とは定形封筒で、普段よく見る封筒のことです。
定型機械封入封緘機では洋封筒を使用します。
定形外とは定形封筒の条件を満たさない封筒の事です。
そのまんま言葉通りです(笑)
私が担当している定形外封緘機では和封筒タイプです。
封入封緘機は海外メーカーのものが多く洋封筒タイプのものが多いのですが
和封筒を処理できるのは弊社のメリットです。
通知物を受け取られるお客様にも封筒が開けやすい、開封後も使いやすい仕様となっております。
私はこの定形外封入封緘機で健診結果報告書等を封入封緘しており、
帳票、封筒をセットして封緘した成果物の箱詰め作業まで行っております!
機械をセッティングし安定かつ大量に業務運用するノウハウには自信をもって業務に取り組んでおります
簡単な説明ですが、定形外封入封緘機、定形、定形外封筒について少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。
ご興味がある方はこちらもご参照ください
https://www.iec-exp.co.jp/printing/service_solution.html