
こんにちは! トランスポート2課のHです。
普段はデスク担当として配車や業務コントロール役割に従事してます。
今回は、私が旅行にいったトルコの世界自然遺産などを紹介したいと思います。
会社紹介ではないですが、たまにはこんなブログもいいんじゃないでしょうかw では出発しましょう!
ヒエラポリス パムッカレ
まずはパムッカレをご紹介。
真っ白な台地は、温泉に含まれる石灰が蓄積して出来たんですよ。
綺麗ですね、流れている水は温泉で、中に入ることもできます。
でも、温度はとってもぬるく 長く入っていると風邪を引いてしまいますよw
では、次の場所に行きましょう!
イスタンブールのガラタ橋とサバサンド
そろそろお昼にしましょうか
紹介するのはトルコの名物料理サバサンド。
イスタンブールにある ガラタ橋ではたくさんの釣り人がサバを釣っています。
たくさん釣れてますね。
さてさて気になるサバサンドのお味は、、、
あら、意外と美味しいw でも日本人の私はやっぱりお米で食べたいな。
では最後の場所に移動しましょう!
カッパドキアと気球
最後に紹介するのはカッパドキアです
カッパドキアの台地は円錐形の岩がたくさんあるんですけど、長い年月をかけ雨で削られこのような円錐形になるそうですよ。
よく見るとこの円錐形の岩、四角い穴が空いていて上の穴から光が漏れていますね。
なんとびっくり人が住んでいるんです!
今は新しく住むことは禁止されているそうなのですが、先祖代々住んでいる方は継続して住み続けられるそうです。築何年だよw
では、皆さんお待ちかねの気球に乗って空からカッパドキアの街並みを見てみましょう。
いやー絶景ですね! 朝5時に起きたかいがありますよ 真っ暗の空から太陽がゆっくり上って空が明るくなってきました。
皆さん!ここがシャッターチャンスですよ! いっぱい写真撮ってくださいw
気球は約2時間ぐらいの空の旅です。 いやー本当に絶景でしたね。
いかがでしたでしょうか?
まだまだ紹介したい場所はたくさんありますが 続きはぜひトルコに足を運んでご自身の目で見て感動していただければと思います。
コロナで海外旅行なんて全然行けないよ そんな方に少しでも旅行気分を味わってもらえたら幸いです。
ではでは私Hとのトルコ旅行はここまでです。
またお会いすることがありましたら 次の旅に出発しましょう!