
プリントチームFの一日
こんにちは!
アイシーエクスプレス、BPOマネジメント事業部プリントチームのFです。
今回の記事はプリントチームに所属している私の一日をご紹介しようと思います!
6:00 起床
飼い猫のあんみつの鳴き声に起こされることから私の一日が始まります。
8:40 出社
電車と東京モノレールを乗り継いで昭和島にある本社に到着!
(羽田空港が近いので天気の良い日は飛行機が離着陸している場面が本社ビルの窓からよく見えます)
9:00 始業・朝礼
作業用のジャケットに着替えて、本社ビル5階にあるプリント室に行き、朝礼に出席します。
朝礼では当日の各チーム(カラープリントチーム、モノクロプリントチーム、連帳チームなどにプリントチーム内でもチームが複数に分かれています)のスケジュールや当日の連絡事項等を確認しています。
朝礼が終わったらお仕事の始まりです!
私はカラープリントチームに所属しているので、業務用カラープリンターのIridesseの始業前点検から始めます。
始業前点検を行うことで、プリントの汚れや色のムラがないか事前に確認することができます。
始業前点検が終わったら、日次で行っている業務をこなしていきます。
パソコンでプリントデータを取得して……プリンターに転送し、紙に出力していきます。
日次業務は多数あるので、データ取得から出力までの流れを業務数分繰り返していきます。
午前中は日次業務を片して終了です。
12:00 お昼
アイシーエクスプレスの本社がある昭和島は商業施設がないので(コンビニなどもない)
お昼ご飯はみんな家から持参してくるか、契約しているお弁当屋さんに注文するか、
もしくは社内にある食料品もそろっている自動販売機で買うかの三択です。
私は家から持参したお弁当を毎日食べています!(時々自販機を利用することもあります)
13:00 休憩終わり
13時からは午後のお仕事になります。
午後は月に一回ある月次と呼ばれる業務や、単発でご依頼いただいたスポット業務などを主に行っています。
私の所属するカラープリントチームがプリントしている主な成果物としては
・請求書(封書も圧着はがきも!)
・チラシ、パンフレット
・封筒など
多岐にわたっています。
使用する用紙の種類もサイズも多岐にわたっており、いかに紙やその時の機械のコンディションに沿って高品質のプリントを行うかは、私たちプリントオペレーターの腕の見せ所です。
それに使用しているIridesseという機械はカラープリントを高精細にプリントする機械のため、オフセット印刷レベルでプリントをすることが可能です。年に一度、拡大教科書(視力が良くない人向けの教科書)のプリントも行っています。
https://www.iec-exp.co.jp/blog/2019/12/16/28
18:00 終業
使用した用紙のあまりを片づけたり、報告書を書いたり、作業場を掃除したりして、業務がすべて片付いたら一日の仕事が終わります。
更衣室で作業着のジャケットを脱いで私服に着替えてから退社します。
仕事終わりに昭和島から見える夕方の景色はとても綺麗です。
20:00 帰宅
東京モノレールと電車を乗り継いで、帰宅します。
家の扉を開けると犬がお出迎えしてくれました。
00:00 就寝
ごはんとお風呂を済ませて、明日の準備などをしたり、友達と長電話をしたりしたらアッという間に一日の終わりです。
日付が変わるか変わらないかの時間にベッドに潜りこみ、飼い猫のあんみつと一緒に就寝します。
今回はプリントチームのFの一日をご紹介しましたが如何でしたでしょうか?
少しでもアイシーエクスプレスで働く私たちの日常をイメージしていただけたならうれしいです!
プリントチームの働き方に関心のある方はこちらから
https://www.iec-exp.co.jp/recruit/recruit_2/experience.html
プリントサービスに関心のある方はこちらから